11月の作業日記 本格的な冬の到来の前に除雪機メンテナンスを
いよいよ本格的な冬が目前に。除雪機の準備は今がベストタイミングです
秋も深まり、朝晩の冷え込みが厳しくなってきた秋田県北秋田市。
ミクニライフサポートの店頭では除雪機に関するお問い合わせが日に日に増えており、
「今年は雪が多いと聞いたから」「昨年困ったから早めに準備したい」というお声を多くいただいています。
秋田の厳しい冬を乗り越えるため、お客様の除雪機の準備をサポートできることが、私たちにとって何よりの喜びです。

雪が降ってから困らないために — まずはエンジンチェックを
毎年、初雪が降ってから「除雪機のエンジンがかからない」というご相談を必ずいただきます。
保管していた除雪機を久しぶりに使おうとしたら動かない…そんな事態を避けるために、
今のうちに「エンジンがしっかりかかるか」をチェックしておくことが重要です。
チェックしていただきたい代表的なポイント
①エンジンは問題なくかかりますか?
一度エンジンをかけてみて、始動の状態を確認してください。
②異音や振動はありませんか?
動作中に普段と違う音がする場合は、早めの点検をおすすめします。
③燃料は古くなっていませんか?
前シーズンの燃料が残っている場合、エンジン不調の原因になることがあります。
④オイルの量や状態は適切ですか?
オイルが不足していたり、劣化している場合は交換が必要です。
もし少しでも不安な点がございましたら、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
ミクニライフサポートでは、除雪機の点検・整備も承っております。
|
|
|
工場では除雪機の整備作業を進めています
現在、工場では冬シーズンに向けた除雪機の整備作業が本格化しています。
写真は除雪機のオーガ(雪を掻き込む刃の部分)の交換作業の様子です。
除雪機の歯は、使用を重ねるごとに摩耗していきます。
摩耗した状態で使用すると除雪効率が大幅に低下し、エンジンにも余計な負担がかかってしまいます。
そのため、シーズン前に歯の状態を確認し、必要に応じて新しい部品を取り寄せて交換する整備を行っています。
一台一台、丁寧に点検・清掃を行い、消耗部品の交換やグリスアップ、ボルト類の締め付け確認など、細部まで念入りにチェック。
「今年も安心して使える」状態に整えてから、お客様のもとへお届けできるよう準備を進めております。
経験豊富なスタッフが、長年培った技術で一つひとつの工程を丁寧に確実に対応します。

除雪機在庫が残りわずかとなっております
今年は例年以上に早い時期からお問い合わせをいただいており、秋田県北秋田市のミクニライフサポートでは除雪機のレンタル・販売ともに在庫が残りわずかとなってまいりました。
「まだ雪は降っていないから大丈夫」と思われるかもしれませんが、いざ雪が降ってからでは、ご希望の機種が確保できない可能性がございます。
特に人気の機種は早期に予約が埋まってしまうため、ご検討中の方は今すぐのご相談をおすすめいたします。
秋田の豪雪地帯にお住まいの方にとって、除雪機は冬の必需品。早めの準備が、安心の冬につながります。

現在レンタルで対応している機種のHSS1170i
ミクニライフサポートでは、お客様のご用途やご希望に応じて、最適な機種のご提案から操作方法のアドバイスまで丁寧にご案内しております。
修理やご購入・レンタルに関するご相談は、お電話(0186-62-0759)までお気軽にお問い合わせください。


